翻訳と辞書
Words near each other
・ 選挙侯
・ 選挙公報
・ 選挙公報条例
・ 選挙公約
・ 選挙切手
・ 選挙制度
・ 選挙区
・ 選挙区域
・ 選挙君主制
・ 選挙地盤
選挙委員会 (香港)
・ 選挙屋
・ 選挙干渉
・ 選挙戦
・ 選挙支援委員会
・ 選挙方式
・ 選挙方法
・ 選挙日
・ 選挙権
・ 選挙民


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

選挙委員会 (香港) : ミニ英和和英辞書
選挙委員会 (香港)[せんきょいいんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing 
選挙 : [せんきょ]
  1. (n,vs) election 
委員 : [いいん]
 【名詞】 1. committee member 
委員会 : [いいんかい]
 【名詞】 1. committee meeting 2. committee 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
香港 : [ほんこん]
 【名詞】 1. Hong Kong 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

選挙委員会 (香港) : ウィキペディア日本語版
選挙委員会 (香港)[せんきょいいんかい]
選挙委員会(せんきょいいんかい、)は、香港独自の選挙制度の一つである。各級の議員や、職能団体や社会団体から選出された委員により構成される。定数は1200名。委員の任期は5年である。
== 概要 ==
クリス・パッテン総督による選挙改革の一環として、立法局における総督任命議員を間接選挙に切り替えるため、創設されたのが由来である。創設当時の定数は100名であった。当時は、職能団体や社会団体内の有権者の範囲の拡大も、同時に行われた。そのため、選挙委員会は、香港住民の約半数に有権者資格が与えられた。ただし、民選枠と違い、有権者登録が必要であった。香港住民の約4分の1が有権者登録したにとどまった。それでも、現在の10倍近い人数である。
現在は、行政長官の選出が主な役割となった(香港特別行政区基本法付属文書1を参照)。返還前に第一期行政長官選挙を実施した際は、定数が400名、委員の選出も現在より不透明であった。第二期行政長官選挙実施時より、現在のような制度・定数となっている。
また、返還後も第一期立法会では10名、第二期立法会では6名の議員を選出したが、第三期からは選出枠がなくなった。
間接選挙の一種といえる。しかし、現在の状況では、民主的な代表性には乏しい。まず、全国人民代表大会全国政治協商会議の香港代表が「当然」(自動当選)委員とされている。しかし、前者は複雑な間接選挙により選出され、後者は中国共産党中央による事実上指名した者である。いずれも、香港住民による民主選挙によって選出されていない職能組合についても、有権者、立候補資格ともごく一部に限定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「選挙委員会 (香港)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.